三日月はづきと予知霊ミカがお送りいたします。
以前、脱毛のメリットデメリットをお伝えしましたが、
今回は人気の髭脱毛について語らせていただきます。
髭脱毛のスピリチュアルなデメリットとは?
後々後悔することが多い
まずはなんと言ってもこちらです。
私は未来透視鑑定や未来の自分鑑定を提供しておりますが、髭脱毛をされた未来のご相談者様と会話すると高確率で
「やっぱり髭脱毛をしなければ良かった…」
と語っておられます。
その理由としては
「歳をとると価値観や好みが変わり、髭をはやしたくなったから」
若い頃は中性的な美しさを求めていても、歳を重ねると対照的な男らしさ、渋さを求めるようになる傾向がございます。
そのような時にお手軽に男らしさや渋さが出せる髭がはやせないと、後悔してしまうのです。
髭脱毛をすることで自信が出にくくなる
髭を生やすと男らしさが強調され、自分の新たな魅力に気づくことになります。
それまであまり自分が好きでなかったり、自分の外見に自信がなかった方でも
「あれ、自分って結構かっこいいじゃん」
と自分の持つ魅力に気づき、自信もつくようになるのです。
髭にネガティブな印象を持たれている方もいらっしゃるようですが、実際に生やしてみると感想が変わることが多いです。
ですが髭脱毛をして髭がはやせなくなると自信が出にくくなることがあります。
髭ブームがこの先やってくるから
ファッションには周期性があるのはみなさん周知の通りですが、私の予知霊は今後「髭ブーム」がやってくる可能性が高いと語っております。
このようにお伝えすると、
「日本は髭には厳しい国!そんなことはありえない!」
と反論される方もいらっしゃるかもしれませんが、私もその可能性は十分あると考えております。
そのような時、周囲はこぞって髭をはやしはじめているのに、髭脱毛をしていると生やすことはできなくなってしまいます。
おしゃれの選択肢が失われてしまうから
ファッション好きな方、おしゃれにこだわりがある方ほど髭をはやしている傾向にございます。
これはこのアンケート調査でも結果が出ております。
ファッションにこだわりがある人の18.8%が「ヒゲを生やし、整えている」と回答し、ファッションにそれほどこだわりがない人の4.3%と比べて4倍以上という結果になりました。また、ヒゲを生やしている理由については、ファッションにこだわりがある人の52.8%が「おしゃれで」と回答し、半数以上がヒゲを“ファッションアイテム”として最大限に活用しているということが伺えます。一方、ファッションにそれほどこだわりがない人がヒゲを生やす理由は、60.3%が「剃るのが面倒だから」。ファッションにこだわりがある人の25.9%と比べても2倍以上の差があり、「ヒゲ」をおしゃれとして考えているかどうかの意識の違いが鮮明になりました。
シック・ジャパン株式会社 (Schick Japan K.K.)のプレスリリース(2022年11月21日 13時00分)…
そして意外に感じられるかもしれませんが、おしゃれへの目覚めは二つあり、一つは思春期の頃、一つは中高年以降に起きるものなのです。
この中高年以降は老けゆく自分を少しでも良く、魅力的に見せたいという欲がきっかけで目覚めることとなります。
ですがその第二の目覚めがあっても髭脱毛をしてしまうと、髭を利用したおしゃれができなくなってしまうのです…
薄毛になった時に困るから
髭は第二の髪のようなものです。
そして薄毛になった時、髪のかわりの役割を果たしてくれるのが髭なのです。
髪が薄い方は高確率で髭をはやしていると思いませんか?
それは髪のかわりに自分の魅力を上げるために行っているのです。
「自分は絶対薄毛にならないから」
と自信満々で語る方がたまにいらっしゃいますが、世の中何事も絶対はございません。
髭があるとモテないのか?
まず、私は脱毛に関しては中立的な意見を持っておりますが、上記のようなデメリットが多くありますので、髭に関しての脱毛はお勧めしておりません。
しかしこのようにお伝えすると、
「先生、でも日本の女性は髭を嫌がる人が多いんですよ。
髭脱毛しないとモテなくなってしまいますよ」と言われます。
確かにこのようなアンケート調査では
株式会社リンクスホールディングスのプレスリリース(2022年10月26日 10時00分)85%の女性が「ヒゲがない男性」…
ヒゲがない男性の女性の支持率は約85%を占めており、これだけを見ていれば
「髭がない方が良いんだああああああ」
と思ってしまうのは無理もないかもしれません。
ですが同時に「清潔感がある」「デザインが似合っている」ならヒゲが生えている男性でもアリ!
とも答えております。
「でも先生、日本人の薄い顔に髭は似合わないと思うんですが」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは先入観ですね。
髪が似合わない方などいないように、 髭が似合わない男性もいないのです。
正確には髭がまばらにしかはえない方は似合いにくいのですが、しっかりとはえる方はたいていは似合うものです。
そしてしっかりと似合うようにデザインし、整えているのであれば問題なくモテます。
モテにつながる万人に似合う髭デザインとは?
私は顔相やオーラなどを見て、その方のトータルプロデュースも行っておりますが、多くの方に似合う髭デザインをここでお伝えいたしましょう。
まず口髭は短めが良いです。
長い口髭が似合う方は限られており、スタイリングはなかなか難しいです。
逆に短い方が自然で万人に似合うものです。
そしてもう一つ、顎髭
こちらは逆に長めの方がお勧めです。
短すぎると無精髭感が出てしまうので、「4m」「6m」がお勧めです。
これぐらいの長さだとおしゃれで伸ばしている感が出て、短い口髭とのバランスも出ます。
頬髭はちょろちょろとしかはえない場合ははやそうとしないで短くカットしましょう。
しっかりと密度が濃く生える方は4ミリ前後が輪郭の補正ができますのでお勧めですね。
人中が隠れることのメリット・デメリット
口髭をはやすとなると人中が隠れてしまいます。
人中が長いと顔全体のバランスが悪くなる傾向がありますが、口髭をはやすことでバランスが改善されることがあります。
また、口元が出ている方も同じく髭を蓄えることで補正できます。
しかしながら人中が隠れてしまうと顔相占いでの精度が落ちるというデメリットがございます。
人中から読み取れるものは複数ありますが、寿命や子宝運、性格などが有名です。
また、人中の下の方が開いていると晩年期に運が強くなるとされ、上の方が開いていると根気が続かず運が弱いとされています。
しかし人中が髭で隠れていると晩年期に運が強化されなかったり、運が弱まったりすることがございます。
最後に
未来の自分鑑定について触れましたが、鑑定はシンプルで「未来の自分自身からのアドバイス」がメインとなります。
自分の事を一番知っているのは他ならぬ自分自身。
未来世界の自分自身ならば、今の自分は知らない想像もつかない未知の出来事を知っております。
そしてこれまで経験してきたことから、過去のあなたご自身へのアドバイスを私の方で求めます。
そのアドバイスから得られる参考例は下記になります。
・避けるべき良くない出来事
・絶対に行くべきでない場所
・危機回避のためにやるべきこと
・食事面や健康面で気を付けること
・未来における交友関係やパートナー
・キーパーソンについて
・結婚や転職などの転機
・重要なイベント
・楽しみに待っていてほしいこと
・進むべき道
・自己成長のために行うべきこと
・生かすべき大切な出来事
(※上記はあくまでも一部の参考例であり、これらのアドバイスを必ず全ていただけるわけではございません)
未来を占い予知するのではなく、未来を経験している自分自身の言葉になります。
信じがたいかもしれませんが、今の私やあなたがいる世界とは並行して存在する世界がいくつもあるのです。
未来の自分からのメッセージを受信します 危機回避 進むべき道とは? 将来のイベント取得